福利厚生
PPIHグループでは、働く従業員のライフプランに合わせた、選べる福利厚生の充実を図っています。
このページでは、当社の福利厚生をよりご理解いただくための情報を提供しています。
また、育児休暇や介護休業制度、通勤手当や転勤手当などの企業独自の福利厚生制度に関する情報も掲載しております。
今後もより良い職場環境を作り上げるために取り組んで参ります。
サポート制度
SUPPORT


福利厚生・その他
おすすめ


優待

- 注目majica donpen card ポイント還元優遇利率
- Club Off
- えびすタワー優待
- フィットネスの利用
- エアラインホテルの優待利用
- 旅行割引
- 保養所
- 英会話割引
- 資格取得
- 資格取得休暇
- SMBC信託銀行
特別優待プログラム

転勤

- 注目地域限定社員制度
- 注目引越手当
- 注目ルーキーサポートペイ ※一部条件あり
- 注目社宅制度
- 注目単身赴任手当
- 賃貸の優待
- 社内公募

資産運用

- 注目持株会
- 注目確定拠出年金
- 財産形成貯蓄
(一般財形貯蓄・財形住宅貯蓄・財形年金貯蓄) - ふるさと納税制度

育児
妊娠・出産
結婚

- 注目育児休業(男女)
- 注目企業主導型ベビーシッター
- 結婚祝金
- ライフパートナーに対する記念品等の贈呈
- 特別休暇(結婚)
- 出産祝金
- 出産一時金
- 産前産後休業
- 出産時の休暇
- 子の看護休暇
- 企業主導型保育園
- ドンキッズ
- 家事代行

私傷病・
災害・
介護

- 傷病見舞金
- 高度障害見舞金
- 災害見舞金
- 災害補償
- 労働災害付加給付金
- 特別休暇(災害時)
- 特別休暇(親族の死亡時)
- 弔慰金
- 供花料
- 遺児育英年金

保険

- 団体扱保険(医療・がん、休業・介護、自動車、自転車、火災)
- 火災保険申請サポート
- ライフアシスト
(ケガ補償プラン、
短期所得補償プラン、
長期所得補償プラン)

継続勤務・
再就職

- 注目会社貢献者に対する記念品等の贈答
- 定年退職者に対する感謝状および記念品等の贈呈
- 65歳までの再雇用制度

その他

- 注目キャリア支援(※2022年度の研修)
- 注目低用量ピルの会社支援
- 注目髪色自由
- カーライフトータルサポート
- 中古車買い取り
- 生理休暇

※グループ会社によって一部、制度や内容が異なる場合がございます。

キャリア支援(※2022年度の研修)
「基礎基本研修(入社後3か月間)」、「1on1個別フォロー」、「グループワーク」、「PB研修」、「PDCA研修」、「WEBスキルチェック」、「毎月面談シート(ステップアップシート)」、「新人王決定戦」など、各種研修サポートの用意があります。
CLOSE

majicaドンペンカード
ポイント還元優遇利率
会社店舗でmajicaドンペンカード利用時に還元率が6%となります。また、生計を同一にするライフパートナー、親、子供に限り3%の優遇が可能です。
CLOSE

会社貢献者に対する記念品等の贈答
PPIHグループ従業員として永年勤続し会社貢献者に対する記念品等の贈呈として、勤続年数に応じて記念品等を贈呈します。(10年、20年、30年ごとに贈呈)
CLOSE

髪色自由
同じ職場で働く一人ひとりの理解を推進することで、多種多様な個性を認め合い、切磋琢磨しながら最大限の力を発揮できるよう、働き方改革に取り組んでいます。当社ではさまざまな職域において、お互いに個性や多様性を認め合いながら働くことができる環境づくりを推進しています。
CLOSE

持株会
従業員持株会とは、従業員が当社の株式を定期的に購入することで、会社が従業員の財産づくりを援助する制度です。毎月の拠出金の5%に相当する金額が奨励金として支給され、従業員持株会の個人口座に積み立てられます。ただし、当該奨励金は給与所得として課税されます。
CLOSE

地域限定社員制度
個々人のライフスタイル・イベントに合わせて、原則個人の意思により働き方を年に1回選択することができる制度です。
地域限定社員制度では、エリア、ホームという、地域を限定して働くことができる、ふたつの新しい働き方が可能です。
エリアは、一定の範囲内で、転居を伴う転勤を可能とする働き方。
ホームは、原則90分以内で通勤できる範囲での異動のみ可能とする働き方です。処遇もそれぞれで異なります。
CLOSE

引越手当
会社都合での転居を伴う転勤等が発生した場合、一定の条件により、引越手当が支給されます。 家族帯同は5万円に加え、家族1人につき2万5千円。単身の場合は5万円の支給があります。
CLOSE

ルーキーサポートペイ(※一部条件あり)
若手社員の全国転勤・エリア転勤の支援を充実させるためのサポート。
〈対象〉実際に転居を伴う異動が発生した、もしくは発生している規程職位以下で、30歳未満または入社3年未満の社員
1.帰省手当
本拠地への帰省旅費を月1回(実費)支給
※全国社員のみ対象
※単身赴任者の帰省旅費は現状のまま月2回(実費)継続支給
2.majicaポイントを毎月一定額付与
※全国社員・エリア社員によって金額は異なります
CLOSE

社宅制度
転勤などにより片道の通勤時間が90分を超えることとなった従業員に対し、会社から借上社宅を手配し、入居が可能な制度です。
借上社宅の選定にあたっては、入居対象者個人の希望を聴取し、一定条件の範囲内において会社が決定します。ただし、社宅管理業務の妨げにならないと会社が判断した場合に限り、入居者が選定した物件についても、会社が賃貸借契約を締結することがあります。
CLOSE

単身赴任手当
家族を有する従業員が、単身で社宅に居住することを会社などが認めた場合に適用される手当です。
単身赴任者が、家族の居住地へ帰省する場合は、1か月に2回(合計24回)を限度として一部条件のもと、帰省旅費の実費支給があります。
また、職位ごとに単身赴任の月額支給額が異なります。
CLOSE

低用量ピルの会社支援
女性社員および社員の女性ライフパートナー。なお「mederifor bizz」の規定により、45歳以下が対象。
●補助対象となる費用
①女性社員:全額
(診察費および低用量ピル代、自宅への送料)
②社員(性別不問)の女性ライフパートナー:半額
(診察費および低用量ピル代、自宅への送料)
CLOSE

育児休業(男女)
育児休業は産後57日から原則、子の1歳誕生日前日までです。
保育園入所不可等の場合、1歳6か月まで延長可能。1歳6か月時点でも入所不可等の場合2歳まで再延長可能です。
両親ともに育児休業を取得した場合、パパ・ママ育休プラス制度を利用した場合は1歳2か月まで延長可能です。
男性はライフパートナーの出産日以降に取得可能となり、社内システムから育児休業申請を行ないます。
CLOSE

企業主導型ベビーシッター
仕事があるのに子供を見てくれる人がいないなどの際に、国・会社から金額の補助を受けることで格安でベビーシッターを依頼することができる制度です。
1回につき、2,200円の割引となります。
CLOSE

確定拠出年金
給与の一部を確定拠出年金として拠出し、金融商品を運用することにより老後資金を積み立てる為の企業型年金制度です。
拠出金は所得控除の対象となるため、社会保険料・所得税・住民税が軽減されるため、節税効果があります。
CLOSE