「ドンキの社員は自分の会社のことをどのように感じているのか」
そんなみなさんの声にお答えすべく、社内アンケートを実施しました。入社理由、入社後のイメージギャップ、今後の課題など、ドンキ社員の生の声をお届けします。
等身大のドン・キホーテを感じていただければ幸いです。
- あなたの周囲の凄い人は?
-
-
家電製品部門売場責任者 男/2018年入社
私の上長は商品知識が豊富で、新人の私にも程度に応じた課題を渡してくれます。
-
衣料品部門売場責任者 女/2015年入社
誰からも好かれていて人を巻き込む力がある人。困っている社員・メイト※には必ず耳を傾け、一緒になって最善策を考えてくれる店長でした。
-
日用品部門売場責任者 女/2014年入社
物事に関して、ただ作業をするだけでなく、作業の真意までを説明し、教えてくれる上長がいたので成長できました。またその上長は挑戦させてくれる環境も作ってくれました。勿論挑戦したあとの振り返りもあり、それにより失敗したとしても次に活かせました。
-
家庭雑貨部門売場責任者 女/2011年入社
オフ時は、年間数百億のやり取りをしている人だと誰も想像付かないくらい無邪気。でも、ひたすら業務をこなし、常に物事に疑問を抱き、解決していくパーフェクトなビジネスマンがいる。
-
店長 男/2010年入社
「説得でなく、納得するまで話し合う」を教えてくれた上長。
-
店長 女/2009年入社
エリアのメンバー。個人個人が優れたスキルを有しており、勉強になります。何よりも、上長から学ぶことが多く、今の環境は満足しています。
-
食料品部門売場責任者 男/2008年入社
数字に強い人(営業力のある人)、人を動かすのが上手い人(統率力のある人)、物事を色々な角度で見られる人など、凄い人はたくさんいます。
-
- ドン・キホーテを就職先として選んだ理由は?
- 入社前後のイメージギャップ(誤算)は?
- あなたの周囲の凄い人は?
- ドン・キホーテで活躍する人はどんな人?
※当社はアルバイト従業員のことを、Mate=仲間という意味で「メイト」と呼んでいます。
※回答者の役職・担当は取材当時の情報になります。