未来のドンキを担う人財※育成
※当社でいう「人財」とは、人は財産という考え方から「人財」という言葉を利用しています。
入社1年目
- 4~7月
- 初期研修
- 3ヶ月間、
育成カリキュラムに沿って
実務研修
- 7月頃
- 本配属
- 担当する商品部門を決定
- 8月頃
- 集合研修
- 配属となった商品部門ごとに研修を実施
- 11~12月頃
- 実践型研修
- 各エリアごとの研修を実施
- 入社2年目
- 年度研修
- 2年目になり、抱えた課題を克服する
- 克服すべき課題を洗い出す
- 業務習熟度チェック / 数値研修 / 数値に基づく買い場づくり研修 /
スケジュール管理研修 / 店舗オペレーションの重要性 / 目標設定 など -
- 生鮮部門研修
- 生鮮スキルの日常業務のレベルアップ / ”感性”を磨く社外研修
-
- マーチャンダイジング※研修
- 数値分析、予算作成 / エンドづくりに挑戦 / リーダーシップのレベルアップ
- ※マーチャンダイジング
- 消費者の欲求・要求に適う商品を、適切な数量、適切な価格、適切なタイミングなどで提供する企業活動のこと