
-
- 時計・ブランド品部門
売場責任者候補
- M. N.2018年入社
売り場に自分の世界観を表現
先輩紹介
より良い売り場をつくるために!
出勤→デイリー業務→売り場に下りて上長から指示や引継ぎをもらう
→上長からの引継ぎが全て終わったら、自分の担当している売り場のメンテナンスや発注→退勤
が大体1日の流れです。発注をしない日は、自分の担当している売り場をもっとよくするため、アルバイトの方に相談をしたり、一緒に売り場づくりをしたりしています。
やっぱり接客が好き!
カラーコンタクトを買いにいらっしゃったお客さまに「何がいいかわからない…」と相談を受け、一緒になって商品を選びました。
お会計が終ってお客さまが帰られる際に、「本当にありがとうございました!お姉さん最高!」と素敵な笑顔をいただけました。そのお客さまの笑顔をみて、接客ってやっぱり好きだなあと改めて思いました。
アルバイト経験で気づいたドンキの楽しさ!
就職活動のときに、いろいろな就活サイトを見ていましたが、どれもピンときませんでした。何が足りないんだろう・・・と考えたときに、「楽しそうじゃない!」と気付きました。
当時、ドン・キホーテ市原店の時計・ブランド品部門にて約3年間メイト※をしていて、メイトという立場ながらも、目覚まし時計の演出などを任せてもらっていました。製作中のワクワク感、完成した時の達成感がとてつもなく楽しくて「ドンキに入れば楽しいじゃないか!」とひらめきました。
売り場を自分の世界観に出来るところが大好きです。
入社後は、東北に行きたいという私の希望を聞いてくれてドン・キホーテ仙台南店に配属になりました。
今後の夢は、お客さまと店舗スタッフが互いに笑顔になれる店舗を作れる店長になることです!
学生時代の経験を売り場へ
学生時代は遊び、サークル、アルバイトの繰り返しをしていました。
サークルでは、障害のある方のサポートを行う活動をし、色んなことを学びました。
その学んだことを、今後売り場で活かしていけたらいいなと思っています。
休日の過ごし方
仕事終わりは、動画を見たり、ゲームをしたりしています。
休みの日は、実家に帰ったり、恋人と遊んだり、たまに自分へのご褒美として欲しいものを買ったりしています。最近ではずっと欲しかったゲーム機を買っちゃいました!
※当社はアルバイト従業員のことを、Mate=仲間という意味で「メイト」と呼んでいます。
※職位・職責・配属は取材当時の情報になります。
※表記している役職名に関しては昇降格時点のものを使用しております。